先日、とある本屋でCDを買いました
CDを買うのはたぶん5年ぶりぐらい
いつもは、レンタル屋→EACでコピー
で済ませているのでCDを買うのはレンタル屋にない様なものだけです
今回も別に買わなくても良かったのですが、なんとなく買ってみました
買ったCDはマイケルジャクソンの「MICHAEL」です
特別物すごく欲しかったわけでもなく、なんとなく買ってみました
帰りにクルマの中でかけてみたのですが期待していたよりも良くて「一時聞けるな」と思いました
このCDを聞いていてビックリしたのは Behind The Maskという曲が9曲目に入っていたことです
Behind The MaskはYMOの曲でマイケルが気に言って自分でアレンジして歌ったものです
マイケルはかなり Behind The Maskを気に言ったらしくアルバム「スリラー」の中に入れようとしていて「この曲を譲ってくれ」とか「作曲のクレジットと版権の50%でどうだ」とかいう話をYMOに持ち込んでいますがYMOが拒否したという話があります
ウィキペディアの「ビハインド・ザ・マスク (曲)」より引用↓
マイケル・ジャクソンによるカバー この曲を聞いたアメリカの音楽プロデューサーであるクインシー・ジョーンズが気に入り、マイケル・ジャクソンのアルバム『スリラー』レコーディング時期に、マイケルによる補作詞及びメロディを追加したカバーバージョンを録音した。 すでにトラックができあがっていたので、YMO側がトラックを聴かせてくれることを要求したところ、マイケル側が拒否した[1]。 またマイケル側が作曲のクレジットと版権の50%を要求したため、YMO側がこれを拒否した。 結局アルバム「スリラー」のコンセプトや他の曲との仕上がりに違いがあり、流れに沿わないなどの理由で、録音したトラックはお蔵入りとなった。 後日、坂本と高橋がラジオ番組等で『スリラー』が大ヒットしたため後悔したと語っている。 でマイケルのBehind The Maskは長い間幻の曲となっていました
が、何気にクルマの中で「ん、この曲どっかで聞いたことあるぞ」「あっ、Behind The Mask」みたいな
マイケルジャクソン ビハインドザマスク 日テレマイケル特番 ビハインドザマスク(YMO live ワールドツアー初日1発目) YMOのワールドツアーライブ映像↓に置いときます。興味ある方はどうぞ
東風(LIVE 1979) 千のナイフ(LIVE 1979) コズミックサーフィン(1980 武道館) YMOのコント↓興味ある方はどうぞ
Yellow Magic Show - Rydeen
スポンサーサイト